どうすれば声優・ナレーターになれるのか?

どうすれば声優・ナレーターになれるのか? Uncategorized

声優・ナレーターになりたいっていうひとはたくさんいると思うけど、どうすればなれるか知ってるかな?

いろいろな手段があるけど、どれもはっきりと「これをやればなれる!」という明確なものはないよね。

それでも今活躍している声優・ナレーターがどうやってその職業に就いたかを知れば、声優・ナレーターを目指すキミたちには助けになるよね。

そこで、ここでは先輩声優・ナレーターたちはどうやって今の職業に就いたかを話していくよ。

どうすればなれる?

専門学校で勉強する!

圧倒的に多いのが「専門学校で勉強する」という方法。


といっても間違えて欲しくないのは、専門学校を出たからといって声優・ナレーターになれる訳ではないということ。


専門学校はあくまでも技術や心構えなんかを教えてくれるところで、資格みたいなものが取得できる場所ではないんだ。

そもそも、声優・ナレーターってどこからがプロなのか?


結論から言うと、事務所に所属しているかいないか。

もちろん、フリーで活躍しているプロもいっぱいいるけども、そんな人たちも最初はどこかの事務所に所属していた。


そこでの実績があったからフリーになってもプロとして活躍できるんだ。

作者アイコン

音響制作の業界では、仕事をする上で「信頼関係」が一番重要になる。


なぜかというと。

声優・ナレーターの技量というのは収録現場で一緒に仕事をしてみないと、ホントの実力はわからないよね。


そのわからない実力を、実績や評判なんかを頼りにキャスティングするんだ。

そんな不確かな情報に信頼度を与えてくれるのが、事務所という存在。


事務所に所属しているということは、その事務所が声優の力を認めているということに他ならないよね。

だから事務所に所属している声優は安心してキャスティングできる。


事務所に所属しているというだけでプロの声優と認められるのは、そういった理由からなんだ。

事務所のオーディションを受ける

じゃあ、事務所に所属してプロの声優と認められるにはどうすればいいか。


事務所に所属するには事務所が定期的に開催するオーディションを受けて、それに合格するのが手っ取り早い。
だからといって事務所のオーディションは誰でも受けられるというものではないんだ。


事務所が持つ養成所生や事務所のマネージャーなどが声をかけた人たちなんかが受けられる。


それ以外の人たちは基本養成所に入るとこから始めることになる。

で、養成所に入るのにもオーディションがある。


そのオーディションは比較的広く窓口が開いていて、専門学生が受けることもできることもある。

作者アイコン


ほとんどの専門学校はどこかの事務所と提携をしていて、卒業する際に提携している事務所のオーディションを受けることが多いんだ。


そこで数名は事務所に直接所属がきまり、他の大多数は養成所に入るかどうかを決める、というのがだいたいのところかな。

俳優から声優になる

俳優が声優をやるというパターンもよくあるよね。


もともとは俳優がラジオなどの音声でしか放送できなかったところで、声だけでお芝居をしていたのが声優の始まりなんだ。

だから、俳優が声優をやるというのは当然のことなんだけどね。


ここ何年かで、アニメや秋葉原系の文化が一般化してきたことで、声優というジャンルがメジャーになった。


それによって今までは声優なんてとあまり大きく扱わなかったメディアが、こぞって声優を持ち上げる。


一般的にも声優の認知度が上がってきたから、俳優が声優をやることで大きな話題性が生まれる。

そんなこんなで、俳優が声優をやるというのが各メディアの販売戦略になっている。

作者アイコン


だから、俳優から声優になるのはそんなに難しくはないけれど、そもそも俳優になるのが大変だよね。

それも、声優をやることで話題になるくらい知名度のある俳優になるのは至難の業www


今俳優でそこそこ実績がある人なら、俳優から声優になるという道もあるけども。

フリーで活躍する

声優という職業に就くということは、特にむずかしいことじゃない。


「今日から声優です!」と手を挙げれば、もう声優です。

つまり、これがフリーの声優で活躍するということ。


ただし。

それがそのまま仕事になるのかというと、それはわからない。


声優業界に人脈があって、どんどん仕事がもらえるならばフリーでも稼げる。

逆に、人脈なんかぜんぜんなくて、まして仕事をもらえる方法もなかったら、フリーで活躍するのは無理。


つまり。

作者アイコン

声優として仕事が成立するというのは、周りの人に「声優」として認知してもらうということが重要。


というか。

それがすべてwww


フリーで活躍するなら、まずは周りの人に「声優」として認知してもらえる活動をしよう!

どんな人がなれる?

生まれつき声に特徴がある

これは、昔に聞いた話なんだけど。

作者アイコン


役者になるために必要な条件は。。。

  1. 声がいいこと。
  2. 容姿に優れていること。
  3. 芝居が出来ること。

だそうな。


理由としては、芝居は勉強したり訓練したりと後から上達させることが可能である。

容姿は体を鍛えたり、美貌を磨いたり、所作を整えたりと、こちらも後から向上させることが可能。


だけど、声は生まれ持った特徴で決まってしまう。


だから、役者を目指すなら声に個性があった方が有利。


というお話。


これは声優にも当てはまることで、生まれ持った声というのは声優を目指すきっかけになることは多い。

まあ、最初の条件は主に男性の俳優向けに言われていたことで、しかも主役になるようないわゆる「色男」の俳優の話なんだけどね。


昔は、色男の条件として「いい声」というのは重要な条件だったらしい。

ま、いまでも「イケボ」はもてるけどねww


声優に必要な条件として「声に特徴がある」というものがあると思うけど、特徴のない声の声優もいっぱいいる。


これは特徴のない声を逆手に取り、いろいろなキャラクターを演じることが出来るという特徴になっている。

作者アイコン


ただ、すべての声優に言えることは、声質に優れているということ。


優れた声質というのは後からトレーニングすることでも持つことが出来る。

声優を目指すなら、生まれ持った自分の声をよく知ることから始めよう。

親が声優

これはなれるというよりは、声優を目指すきっかけになっているということかな。


いわゆる2世という声優さんはめずらしくない。

だけど、親が声優だからすぐに声優として認めてもらえるわけでもなく、皆さん実力で現在のポジションを獲得してますよね。


声優として認めてもらえるまであえて親のことは隠していた声優もいたりします。

作者アイコン

逆に大変なことも多くて、むしろ親が声優だと同じ職業には就きたくないと考えるひとも多いみたい。


それでも声優を目指して日々頑張っているひともいて。

それだけ魅力的な職業なんですね、声優は。

親が有名人

まあ一例としてこんな条件を上げてますけど、親が有名人だから声優になれるかっていうと、んなわきゃない。


むしろ、障害になってしまうことの方が多いかもしれない。

作者アイコン


それでも声優になりったい!ってひとだけがこの条件でも頑張っていると思う。

だから、親が有名人じゃないみんなは、親に感謝しよう。

基本誰でもなれる

ということで、結論。

「誰でも声優にはなれる!」

です。

た・だ・し!

売れる声優、稼げる声優になるひとは一部のひとたちです。


そうなるにはどうすればいいのか??

まずは、このブログを全部読んでみてくださいw

いつなれる?

高校は卒業した方がいい

最低でも高校は卒業しましょう。


最近では学生声優なんかもめずらしくないし。学業との声優業の並立は可能です。

学歴が将来を左右する職業ではないけれど、高卒を推薦する理由がひとつあって。

「国語力の重要性」

これにつきます。


芝居というのは文章で書かれている物語を身体や声で表現することです。

まして声優というものは、声でしか表現できません。


物語の読解力が乏しいと、お話になりません。


酷い例になると、漢字すら読めないひととかもいる。

優れた声優は等しく国語力にも優れています。

作者アイコン

文章の読解もそうですが、普通に世間話とかをしていても感じます。

つまり、頭がいいんです。

それは学力が高いとかではなく、物事に対する認識や考え方で感じます。

そして、自分の意見とか感性をはっきりと言葉に出来るひとが多いです。

だから、他者が創造した物語に息を吹き込むことが出来るのだろうと思います。

まだ学生の人がもしこのブログを読んでくれているのなら。

学校の授業を大事にしてください。

そして、国語力を鍛えてください。

学生と並行してできる

一時期から高校生の声優とかの数が増えて、収録時間を高校生が参加できる時間帯で調整するといったことも多くなりました。


もちろん、収録スタジオがどこにあるかにもよるんだけど、首都圏の高校に通っている学生ならば十分可能だよね。


そのために地方から引っ越してくる例もあったな。


まあ、どうしても学生と並行してやらなきゃいけないものではないけどね。


ただ、声優にも旬の時期ってあって。


その時にしか表現できないこととかもあるし。


学生だから声優をやれないってことではないから、その辺は踏まえておいてね。

子供でもなれる

子役声優は子供です。


あたりまえです。


俳優の世界でも子役がいるように、声優の世界にも子役はいます。


あまり数は多くないけどね。


なぜなら。


子供の役を演じるのはほとんどは大人の声優だから。


特にアニメとかの子供はほとんどが大人の女性声優が演じてるんだ。


子役の声優は外国映画の吹き替えなんかよくあるかな。


ただ、この辺の事情は今後大きく変わっていくと思うよ。


視聴者が求めている作品に対するクオリティーが変化しているから、声優に求められるものも変わっていってる。


今後は子役の声優が増えていく可能性も大いにありうるよね。

年寄りでもなれる

子役と違って年寄りを演じられる若い人はあまりいない。


年寄りは年寄りが演じることが多いかな。


だから声優の平均年齢は割と高めですww


年齢のいった人が若い人を演じるのは全然めずらしくないし、むしろ求められたりもする。


やっぱり演技力はキャリアに比例する部分もあるからね。


だから、社会経験を豊富に積んだ世間でいえば第2の人生を歩み始めた新人の声優もいたりする。


声優っておもしろい。

基本いつでもなれる

ということで、まとめると。

作者アイコン


声優には何時でもなれます。


目指した時が適齢期です。


早すぎたり遅すぎたりすることはないです。

男女で違いはある?

なくはない

声優という職業に就くという意味では、男女差はなくはないかな。


というのは、需要の問題で。


女性の方が求められる需要が少し多いかなというのが僕の印象です。


まあ、アイドル声優だったりとかで若い女性が重宝される理由もわかるけども。


事務所に入る段階では男女に差があるというよりは、その事務所がどんな人材を求めているかによるよね。


女性が入りやすい事務所もあれば男性が入りやすい事務所もある。


そういったことを事前に調べてオーディションなんかを受けよう。

ギャラに違いが出ることはない

演じるキャラクターに男女の差があるのは当たり前で、役が多い少ないはそれに依存する。


つまり、稼げるキャラクターに男女差があるかというと、そんなことはなくて。


アニメとかでは女性キャラの方が多いし、外国映画とかでは男性キャラの方が多い。


全体的なバランスで見れば男女で極端に差が出来るということはなくて。

作者アイコン


稼ぎに差が出来るとすればそれは男女差ではないよね。


声優の人気だったりキャリアだったり。


いろいろな理由で稼ぎに差はできるけど、男女の違いが理由になることはないと言えるんじゃないかな。

世間的な違いはある

声優という職業に就くという意味で男女差はないと思うんだけど。

声優を続けていけるかどうかという点では、残念ながら男女差はあるように感じる。


これは世間一般で抱えている問題とおなじで、女性の結婚と出産に関してのはなし。


それでも声優業界は比較的女性の結婚・出産には寛容的で、というと語弊があるかな。


女性が結婚・出産するにあたって仕事を調整するということが好意的に行われている印象です。

作者アイコン


これはとても素晴らしいことです。


その理由のすべてが、

「その声優の代わりになるひとはいないから」

ということだそうで。


だから結婚・出産で仕事を失うことは比較的少ないです。


比較的といったのは、ゼロではないからで。


やっぱり結婚・出産を機に声優から離れていくひともいて。


男性の声優の場合はほとんど聞かないから、やっぱり男女差はあるのかなと。


でも、女性の声優さんが離れる理由のほとんどは、家庭に専念したいからというポジティブな理由で。


これは幸せなことなのではないでしょうか。


そして、そういった意味でも声優業界は寛容ではないかなと、ボクは思います。

まとめ

どうすれば声優・ナレーターになれるのかをいろいろ書いてみましたが。


原則として言えるのが、本人がやる気になりさえすればどんな方法でもなれる。


ということです。


もちろん、声優・ナレーターになるための最短方法とか稼げる声優・ナレーターになるための方法とかの条件を付ければ、また話は変わってくる。


そのへんの話はまたの機会にして、今回はここらへんで。


それでは、ゆうでした。

作者アイコン

コメント

タイトルとURLをコピーしました